学生の皆様へ
1969年に設立された当社は、卵を孵化させ、孵化したヒヨコ(ブロイラーひな)を販売する雛販売事業を基幹事業とし拡大してきました。
しかし、企業が今後も継続し成長し続けていくためには、新規事業の開発が重要な課題の1つとなっています。私たちはブロイラーひな生産・販売事業を中心に「畜産施設」「卵内ワクチン接種」「インフルエンザワクチン製造用鶏卵」「ペットフード」などの分野に進出し、事業を展開してきました。
そして同時に、新規事業の開発を進めていく上で海外会社との取引も増えてきていますので、海外とのコンタクトを密に取る必要性が高まっています。
雛販売事業で培った技術を活かし、周辺の成長分野をサポートしながら、近い将来、イシイの第2、第3の主軸となる事業を確立すべく取り組んでいます。
今後もチャレンジ精神を持って、新規事業の開発・推進に取組み、社会に貢献していきたいと考えています。
-
※
-
試験内容は全地域同じです。(筆記試験・面接)
-
※
-
入社後は研修や面談を通して勤務先を決定致します。
-
※
-
入社後は2ヶ月間程度の新入社員研修がございます。
-
※
-
平成27年10月1日から施工された「若者雇用促進法」に基づき、当社の採用情報についての問い合わせに関して情報提供を求めたことにより、採用選考過程において不利に取り扱われることはありません。
当社の選考のプロセスは5段階です。
興味を持たれた方は是非、応募してください。
-
STEP01
-
エントリー(マイナビより受付しております)
-
STEP02
-
HP・マイナビにて企業研究
-
STEP03
-
会社説明会・一次試験の予約
-
※
-
会社説明会と一次試験は同日の午前・午後でまとめて行います。
申込にはマイナビからの予約が必要となります。
-
STEP04
-
最終面接
-
STEP05
-
内定
内定後は内定者懇親会と入社までの内定者フォローを実施しております。
採用FAQ
新卒採用に関して、例年、学生の皆さんからよくいただく質問についてお答えいたしますので、就職活動の参考にしてください。
応募・選考に関して
-
Q
-
説明会だけの参加は可能ですか。
-
A
-
もちろん説明会だけの参加も可能ですが、試験については各地域1回しか行いませんので、できれば試験も受けていただくことをおすすめします。
-
Q
-
マイナビ以外からの応募方法はありませんか。
-
A
-
新卒採用はマイナビからのみとなっております。それ以外の採用については各孵卵場に直接ご連絡下さい。
※連絡先はこちら
勤務地に関して
-
Q
-
勤務地や最初の配属先について教えて下さい。
-
A
-
配属先は、基本的には本社/営業本部または採用地近くの孵卵場となっております。
東北孵卵場=岩手県紫波郡
関東孵卵場=栃木県塩谷郡
九州孵卵場=大分県宇佐市
鹿児島孵卵場=鹿児島県南さつま市
本社/営業本部=徳島県名西郡
-
Q
-
異動や転勤はありますか。
-
A
-
基本的にはありません。ただし、配属部署によっては出張ベースでの県外赴任や短期的な転勤があります。
その他
-
Q
-
新入社員の研修制度はありますか。
-
A
-
はい、ございます。例年入社式後、本社(徳島)にて約1週間、新社会人としての心得等、ビジネス・マナー研修を中心に行っています。その後、1~3ヶ月間程度の現場研修を行っています。
詳しくは、研修制度ページを御覧ください。
-
Q
-
入社後の具体的な仕事内容について教えてください。
-
A
-
始めの数ヶ月は現場研修にて当社の事業内容、実際の仕事内容を体験して頂きます。
具体的には農場で鶏の飼育・管理方法を学んでもらったり、孵卵場で卵からひなに孵す作業に従事してもらったりと直接業務に携わっていただきます。
中途採用、アルバイト希望の方へ
中途採用、アルバイトを希望の方は、各孵卵場へ直接お問い合わせ下さい。
中途採用の募集職種について
-
●
-
孵卵場内作業・・・東北孵卵場(岩手県)・関東孵卵場(栃木県)・九州孵卵場(大分県)・鹿児島孵卵場(鹿児島県)
-
●
-
農場での飼養管理・・・孵卵場周辺の農場
-
※
-
募集状況については、お近くの孵卵場へ直接お問い合わせください。
各孵卵場連絡先一覧
東北孵卵場
〒028-3623
岩手県紫波郡矢巾町大字煙山第4地割138番地
関東孵卵場
〒329-1234
栃木県塩谷郡高根沢町大字中阿久津668番地
九州孵卵場
〒879-1131
大分県宇佐市大字出光23番1
鹿児島孵卵場(事務所)
〒897-1201
鹿児島県南さつま市大浦町1275番地